運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-09 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

その協議会費は何に使っているかというお尋ねだと思いますが、これは団体にお聞きしましたところが、役員会というのが、この規約の中にはっきり評議員会というのが決まっておるわけでございますが、それ以下の機関として、たとえば在京参事会であるとかあるいは幹事参事合同会議であるとかあるいは在京文教担当者研修会、そういうような小さな会議がございまして、そういうものと、それから予算の時期の予算対策本部設置費というようなものの

横瀬庄次

1976-10-15 第78回国会 衆議院 文教委員会 第2号

北欧のスウェーデンにおいては、そういう基本的な制度改革について教育改革委員会をすでに設置しておりますが、その構成を見ますと、文部大臣が議長になり、あそこの五つの政党、社会民主党、自由党、保守党、中央党等代表として文教担当者一名、財界一名、労働代表一名、八名で一応の論議をして、できたものを国民の批判にさらすというふうな制度制度化されておるのであります。

山中吾郎

1976-02-12 第77回国会 参議院 文教委員会 第3号

全国の党県連文教担当者を集めて意思統一をして、党組織を挙げて主任化制度の促進を図る。鹿児島の教育長を孤立させないように激励をしていくなどと今月の初め自民党では方針を決めたと報道されておる。また事実これを裏づけるかのごとく、恐らく後ほど御当人からもいろいろあると思いますけれども、有田先生を含めて、西岡両氏のチャンピオンが、いわゆる実力者といわれるお方が教育長激励に行っておられる。

宮之原貞光

1974-12-16 第74回国会 衆議院 本会議 第3号

また、それこそが、国民文教活動への奉仕を任といたします文教担当者の原則であると考えております。  さて、石橋議員の御質問は、中教審制度の問題ほか四点にわたっておりますので、順を追って御答弁申し上げましょう。  まず、中教審を廃止して、教育職員団体代表者を含む民主的組織による内閣直属教育審議機関を持つ考えはないかという御質問でございます。  

永井道雄

1963-03-08 第43回国会 衆議院 文教委員会 第9号

ここにやはり文教担当者として考えてもらわなければならぬことは、国の要請である、産業界要請であるというようなことを非常に大きく前面に出して人づくりをやりながら、最後では強いもの勝ちというような奪い合いのままで見過ごしておくということは、私は仏をつくって魂を入れぬというようなことになって、笠木学生課長が言われておるように、学生青田刈りのこういう事態をそのまま放置しておくということは、いよいよもって教育

三木喜夫

1961-07-31 第38回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

○国務大臣(荒木萬壽夫君) 給与問題についてのこの前の国会における質疑応答を通じて、いろいろ申し上げた記憶がございますが、その線に沿って人事院の総裁にもお目にかかって、文教担当者としての立場から一応のお話をいたしております。勢い抽象的な大筋の話だけであったんでございますが、具体的に今御指摘のような点は、事務当局からさらに人事院にも必要な事項を連絡させるという約束のもとに推進しつつあります。

荒木萬壽夫

  • 1